[mac] Snow leopardのIME周りの設定

Snow leopardの快適IME設定です。

Google日本語入力

デフォルトのことえりはあまり好まないので、Google日本語入力をインストールします。
http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/index-mac.html

ことえりの顔は二度と見たくない。

言語とテキスト
入力ソースからことえりを消し去ります。システム環境設定 -> 言語とテキスト -> 入力ソース でことえりのチェックを外し、Google日本語入力にチェックを入れます。僕の場合はシンプルにひらがなと英数のみをチェックしてます。

入力ソースのオプションで書類ごとに異なるものを使用にチェックを入れます。この設定はSnow leopardで復活した機能でアプリケーション毎にIMEの状態を持てるので便利です。

IMEの切替はトグルで。

キーボード
個人的にMacのIMEの切替を英数、カナで行うのになれず、Ctrl + oでトグルすることにしてます。
システム環境設定 -> キーボード -> キーボードショートカットで前の入力ソースを選択を^oに設定します。

IMEの状態を分かりやすく可視化

DrasticInputSourceStatus
Skitch
DrasticInputSourceStatusを使用します。DrasticInputSourceStatusはSnow leopard限定です。
http://pqrs.org/macosx/DrasticInputSourceStatus/index.html.ja
このソフトウェアは現在の入力ソースに応じてメニューバーの色を変化させることができます。日本語を打とうとして英語だったり、英語を打とうとして日本語だったりして、あーーってなるのを減らすことが可能です。
色の設定はDrasticInputSourceStatus -> Preferenceで行います。僕の場合はシンプルに灰色と緑色に。
Preferences

以前は、 [emacs] IMEのon/offに連動してカーソルの色を変える - Hirameki InspirationのようにEmacsのみIMEの状態表示をカーソルの色で表現していましたが、Emacs限定で他のアプリケーションで使えないのがいけてないのでこちらをおすすめしておきます。

ちなみにCocoa emacsIMEの状態に連動してカーソルの位置を変えるにはInlinePatchForCocoaEmacs - MacEmacsのpatchをあててmac-set-input-method-parameterに対応させる必要があります。Carbon emacsは何もせずに使えます。